かご編み
材料を入手できれば、あとは普通の籐籠を編むような手順で作れます。
根気と努力のたまもの。
アートフラワー用のワイヤーを使います。番号が大きいほど細いワイヤーになります。
普通の手芸屋さんだと、#30くらいまでしか売ってない可能性があります。通販もしくは、大型専門店で扱っていると思います。
商品の詳細は、リンク先のShopへ直接お問い合せください。
![]() |
クラフト フラワー材料・副資材 ワイヤー 地巻ワイヤー ホワイト #33 価格:324円 |

![]() |
クラフト フラワー材料・副資材 ワイヤー 地巻ワイヤー ホワイト #35 価格:387円 |
アマゾン直接の発送ではないので、送料がそれなりにかかるようです。
参考書籍
ミニチュアの籠作りに関しては、昔のドールハウスの本にいくつか掲載されていましたが、実物大「籐籠編み」の本を参考にするほうがよりリアリティのあるものが作れると思います。
「籐(ラタン)を楽しむ本 基礎と応用 手づくりのたのしさを伝える [大型本] / 小畑 郁子」
なかなか良い本でした。編み方の基本がのっています。
同名タイトルで増補改訂版という本もあります。私が買ったときには、「増補改訂版」は、高額商品になっていました。安いほうで十分だと思います。
追記 2014年4月 紹介した本が、高額になっていました。(汗)良い本ですが、お財布と相談してよく考えてから購入してください。
私が買ったときは、数百円だったんです。