ミニチュアサイズのテディベア
- ミニチュアベア 3cm
- うさぎ
- アヒル婦人
ミニチュアベアの作り方について、時々ご質問があります。 私自身は、独学で作り始めたために、こうしたらという作り方の的確なアドバイスはできませんが、参考にした本の紹介をします。 最初は、普通サイズのテディベアからスタートして、徐々に小さくしていきました。 今も日々、小さくな〜れと願いを込めて、縫い続けています。 縫うよりも、布を返すのが大変です。鉗子を上手に使いましょう! ご質問の多かった点について。
- 使用材料
![]() |
価格:600円 (2013/11/1 09:58時点) 感想(0件) |

- 目の部分の材料
- 縫い糸は
- 縫い針
![]() |
価格:483円 (2013/11/1 09:48時点) 感想(0件) |

ミニチュアテディベアを作る (参考書籍)
小さいベアが95点のっています。ドールハウスの中にベアが住んでるいる作品ものっています。
3cm〜16cmまでのテディベアの型紙がのっています。絶版になっているので新品で見つけるのは難しいかもしれません
ベア以外の動物ものっています。作り方の解説がのっているのが嬉しいです。
英語の本ですが、写真だけで理解可能です。ジョイントの作り方もでています。かなりおすすめです。
テディベアもドールハウスも一緒に作る ミニテディとドールハウス ドールハウスもテディベアも大好きな方には、嬉しい1冊です。素敵なハウスの中に、小さなベア達が楽しそうに生活しています。
こちらの本に出ている、ドールハウスは、ドアのサイズ少し小さいので、この本に出ているベアにあった、可愛いハウスにはなります。12分の1を基本として、少しアレンジしてるような気がします。
専門の材料取扱店 テディベア材料通販専門店 サンタクルーズベア ミニチュアファーの種類が豊富。 ジャパンテディベア オニキスの1.5mmあり。 Sassy Bears and Fabrics 海外サイトですが、難しくはありません。自宅住所の英語表記を事前に準備しておけば、国内のネットショップで購入するのと同じようなステップで買い物カートにポチポチ入れて買っていけます。
【広告】